
就労移行訓練とは?
就労移行訓練では、一般就職にあたって必要になるマナーや体力を付けるための職業訓練を行っています。 ぴいあ内での職業実習・一般企業での現場実習を経て、就職できるようにサポート&就職後も困ったときの相談、訪問などを行っていきます。
就労移行訓練では、一般就職にあたって必要になるマナーや体力を付けるための職業訓練を行っています。 ぴいあ内での職業実習・一般企業での現場実習を経て、就職できるようにサポート&就職後も困ったときの相談、訪問などを行っていきます。
ぴいあ内での実習では現場実習に出るまでの基礎的な就労スキルを、企業に飛び込んでの実習では、一般就労に求められる、仕事・マナーの質を体験を通じて学んでいきます。
就労継続訓練とは、日中活動の一環として作業を行う就労訓練です。 利用する方の個別のペースを優先し、週1日から就労に参加できます。生活リズムの調整のために利用している方も多いサービスです。
厨房・パン工房・喫茶などの各事業で就労を行います。初回面談だけでなく、月ごとの面談でご自分の体調・リズム合わせたプログラムをぴいあスタッフと共に組むことができます。
中津市の委託を受け、ご高齢者のご自宅にお弁当を配達するサービスを行っています。中津市の介護福祉課にご相談頂きますと、 収入状況に応じて補助を受けることが出来ます。
心の駅は、福澤諭吉旧邸の斜め前に店を構える福祉ショップです。 パン工房の手作りパンや手作りお菓子、革工房の手作り小物等を販売しています。
豊後高田産のピーナッツをフライパンでじっくり煎りあげたピーナッツは絶品!
柔らかさが特徴の豊後高田のピーナッツは、心の駅の人気商品です。
朝一番から生地をこねる通称「ストレート」製法で焼かれるパンは、ふかふかのもちもち。 自家製柚子胡椒や、手捏ねのメロンパンクッキーなど手作業にこだわったパンは、市内の病院施設などに卸されています。
工房では、パンだけでなく焼菓子も作っています。プチギフトとしての利用もいただける焼菓子は、 メンバーの力だけで作られている、こだわりの逸品。是非ご賞味ください。
かわいらしい布を手作りの額に打ち付けて、壁を飾るファブリックボードをつくったり、額の中に入れてインテリアを作ったり。 かわいらしいポーチだって作ります。
革を染色してコテでなめし、花弁のひらひらとした柔らかさを表現。一枚一枚丁寧に作った花びらを組み立てれば、世界にただ一つの革のコサージュを作ることが出来ます。